スペイン語偏愛&ロンドン暮らしブログ

30代社会人西語学習記録/DELEC1保持/DELE対策、オススメ、失敗談/家庭料理考察/ロンドン暮らし

気になる表現 cavar su propia tumba

f:id:supeben:20211104004643p:plain

こんばんは、すぺべんです。

今日の表現はスペインのTV番組"MasterChef" から。
MasterChefは1990年にイギリスで始まった、アマチュアシェフの料理対決番組のスペイン版。
「審査員が辛口すぎる」「やりすぎ」etc色々批判もあるようですが、自分は好きです。
ただ料理するだけでなく、人間ドラマもあり(序盤全く見込みのなかったダメ男が、どんどん腕を上げてファイナリストになったり)面白い。

そんなMasterChefの最新回にて、審査員が競技中の出場者の進捗を確認しているシーンで、ある出場者が一言。

"Estoy cavando mi propia tumba. Así que dejadme en paz."

cavar su propia tumba: 墓穴を掘る

自分の墓を掘る→墓穴を掘る。これは使いやすそう。
(上のシーンでは「私追い詰められてるから、放っておいて」という感じだろうか。)
『新・スペイン語落ち穂ひろい』にもバッチリ載っていた。
この本、著者の清水憲男先生が集められた、相当な数のスペイン語表現が分かりやすくまとめられていて大変オススメです。
ちなみにMasterChefはrtveのウェブやFire TVから見ることができ、字幕もある。

 

以上

気になる表現 buscar tres pies al gato

f:id:supeben:20211101221723p:plain

こんにちは、すぺべんです。

今日の気になる表現はLa Voz de Galicia のインタビュー記事で出会いました。

—¿Es obligatorio innovar? 

—Estamos intentando buscar tres pies al gato, a veces. A Galicia le queda un paso importante: fomentar y acordarse de los chavales de las nuevas generaciones... digamos que ya quedan menos carnicerías con cacheiras.

Mikel Zeberio, fundador del Basque Culinary Center: «Me gusta la cocina sencilla, no las cosas rimbombantes»

急に「3本足の猫を探す」…? 調べました。

ことさらに難しく考える(白水社辞書より)
hacer algo más complicado de lo que es (Webサイトより)
ej:No intentes buscarle tres pies al gato. El problema tiene fácil solución.  

へぇ。
ちなみにネイティブの友達に聞いたら"No voy a buscarle tres pies al gato" とは言わず、"Deja eso y no le busques tres pies al gato" と相手に対して使うらしい。

諺をさらっと言うの憧れる。

 

以上

DELE C2ライティング解答例 (環境問題)

f:id:supeben:20211031173852p:plain

鬼門・ライティングパート

こんにちは、すぺべんです。

早速ですがDELE試験において、自分の鬼門はExpresión Escrita=Writingです。

Reading/Listening は今は勉強に使える素材(Youtube動画、Spotifyなど)がいくらでもあるし、Speaking は幸い数名のネイティブの友達に助けられている。

一方Writingはそもそもスペイン語に限らず文章を書くことが苦手というのもあり、一番勉強が進まないパート。語学力だけでなく、論理的思考力・幅広い分野に対する日頃からの興味も試される。恐るべしWriting... 

しかし回数を重ねる中で、少しずつ苦手意識を克服し、学習のポイントも分かってきた。

すぺべん的DELE Writing学習のポイント

1. 制限時間にこだわらず、必要文字数達成を目指して書く!

「考えて書く」ということに慣れるため。時間内に終わっても、単語数が100単語だけだったら意味ない。固有名詞を並べたり、形容詞を追加したりでもよいので、とにかく自分の頭にある単語をひねり出して書く。(K合塾の日本語小論文対策で教わった方法)

2. 直近で覚えた表現を思い切って使ってみる!

インプットしたものを定着させるため。せっかくReadingやListeningの学習で新しい表現や単語を知っても使わないと忘れる。Writing で「やはりこの文脈で使えるのか」「これは適切じゃないのか」と、トライ&エラーを繰り返し自然に定着していく。

実際の解答例(DELE C2過去問より)

現在DELE過去問からの課題を、月1回スペイン人の方に添削して頂いてる。彼は普段は法人向け英語の講師だけあり、ライティング自体のコツも伝授してくれて(主張と根拠がセット!というのを常々言われている)教え方が上手。

そんな彼に添削してもらった解答例をシェアさせて頂きます。学習の参考になれば幸いです。

※当方、スペイン語を教える立場にはあらず、ただスペイン語を愛してやまないイチ学習者です。そのため添削済みの物でも、間違いがある可能性もあり得ますが、ご了承下さいませ。ご自身の学習のご参考程度にご覧頂ければ幸いです。

 

Pregunta:
Piense en los principales problemas medioambientales y en las causas que los han provocado. Ahora imagine cómo sería el mundo si estos no se hubieran producido.
(主な地球環境問題とその原因を考えなさい。それらがなかったら世界はどのようになるか想像してみなさい)

Ejemplo:
ピンクは先生にお褒め頂いた表現、水色は訂正された箇所の中で私的「なるほどな」表現
Hoy en día, muchos problemas medioambientales aquejan*1
 la Tierra. 

Por ejemplo, estos últimos años, hemos observado cuantiosas catástrofes naturales como inundaciones, incendios forestales, terremotos, etc. a un nivel de gravedad nunca antes visto en nuestra historia. Además, dichas catástrofes se han llevado por delante*2 la vida de miles de personas. Es obvio que han sido ocasionados por el clima extremo. (el origen de... ha originado...)
Otro de los principales problemas medioambientales es la pérdida de biodiversidad. Muchos seres vivos se encuentran en peligro de extinción porque sus hábitats naturales se ven destruidos o reducidos debido a la urbanización, desertificación, o transformación en campos de cultivo.

Además, nos enfrentamos a un gran problema de generación de basura*3 y la falta de tratamiento posterior de la mayoría de la misma. El caso más grave, es el de la generación de microplásticos porque no pueden ser eliminados y contaminan los mares, la tierra y el aire. Esto afecta tanto a humanos como a todos los demás seres vivos

¿Quién es responsable de todos estos problemas? Se podría decir que los responsables, somos los humanos. 

A medida que se desarrolla la civilización y la urbanización, se sacrifica el medio ambiente. 

Si no hubiera estos problemas, el mundo habría sido más equilibrado y cómodo para todos. 

Ahora es el momento de actuar y afrontar el problema con medidas más éticas para el medioambiente.

*1 aquejar: hacer sufrir、苦しめる。新聞記事で覚えた表現。キューバのデモについての記事から"...los problemas económicos que aquejan a la isla(Cuba)..."

*2 llevarse por delante: 壊す、打ち壊す。西西辞典には"destruir o arrollar una persona lo que hay en su camino ej:El automóvil se llevó por delante la barrera del tren.

*3 un gran problema de basura としたら、「ゴミの存在それ自体が問題ではないから、ゴミの何が問題なのかわかるようにgeneraciónをつけた方が良い」とのこと。日本語で「ゴミ問題」と考えてつい端的に訳しちゃう、自分のやりがちミス。

 

以上